-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年12月
- 2020年5月
- 2018年10月
- 2018年5月
- 2017年8月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2011年11月
- 2011年6月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2010年12月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
カテゴリー
今年の漢字 偽
ポロン、ゴメンネ 犬のしつけ
ポロンが元気ありません
誰かが来るとシッポ振ってワンワンと近寄って行きますが
その後、か細い声で泣きます。
最初は嬉しくて泣いてるのかなって思ったりして
大好きだった散歩も行きたくないって言う日があります。
獣医さんに診てもらいました。
前立腺肥大と足の関節の老化
獣医さんの辛い診察にもじっと堪えて泣かなかったそうです。
「我慢強いワンちゃんですね」って先生が言っていたとか
診察が終わって外に出ると、クンクン泣いたそうです。
甘えられる人、甘えてはならない人 その区別が出来るのかも知れません
妻が「痛かったんだよね もう大丈夫だよ お家に帰ろうね」と
やさしく抱っこして帰ってきました。
玄関先でポロンの帰りを待つ私
痛みを、嬉しくて泣いてると誤解してしまった私
「ポロン、ゴメンネ、ずっとそばにいるんだよ、元気になったら散歩に行こう」
鹿と人間 厳島(宮島)の鹿
日本三景の一つ厳島(宮島)の鹿
昼休みのワイドショーで宮島の鹿問題を放映していた
奈良の鹿も有名だが
宮島の鹿はやせ衰え、死んだ鹿の胃の中からは、ゴミが
観光客の食べ物を奪おうとする鹿
みやげ店を荒らす鹿
人にケガさせてしまう鹿
人間が住む森を荒らす鹿
ならば 鹿は悪者?
いいえ
悪いのは人間
エサで引きつけ
エサで付き合う関係をつくったのは人間
人は、自分が住む環境を変えてしまう
鹿は、自分が住む森を自ら変えることはない
人は、環境が変わっても、頭脳をつかって 新しい環境に適合してしまう
だから進歩してきたのかもしれない
でも忘れてはいけないものあるんだよね
鹿も人間も、体は・生命は、自然そのものなんだよね
鹿には、人間のような頭脳がない
もしあるとするなら・・・
それはきっと、単純で純粋な心のようなものなんだろうな
鹿が、自分の住む森にもどって、豊な暮らしが出来るといいね
豊な暮らしと、贅沢とは違うよね
生きていくための、食料や綺麗な水と
人が、ただ引きつけたいためにあげるエサとは違うよね
人間がもっともっと大切なもの守り抜く心と知恵をもって
鹿にそっと歩み寄ることができたら
冒険好きな鹿達が、人里に下りてきても
鹿と人間のもっと良い関係が見つかりそう
夜にはちゃんと自分達の森へ帰っていくだろう
いい関係とは、距離を縮めることじゃない、遠ざけることでもない
いい距離を保つことが大切かな。
採る・盗る カリン
家の前の道路を隔てて小学校があります
その庭先にカリンの木があるんです
時々道行く人が周りを気にしながら採っていきます
カリンも 採って欲しいと、実をいっぱいにしています
わたしも一個採ってこよう
学校に電話して、カリン採ってもいいですかって聞いたほうがいいですかね
「カリン採ってもいいですか?」
でも、 たまたま電話に出られた先生が、
「区の財産ですからいけません」って言われたらどうしよう
枝から落ちて腐ってしまうのも可愛そうです
いっぱい人が集って、みんな採ってしまったらもっと可愛そう
こっそり採って、カリンの木に「また来年も会おう」
20近く付き合いのある得意先の友人が今月大阪へ栄転
「頑張ってな」と握手してきました。
知り合ってからもう20年近くになるんだな〜、また会おうな!
その前に、呑もうな
新築祝いにくれた時計、動いている。
高校のクラス会
皆様こんにちわ 今日もブログ見ていただいてありがとうございます。
昨日はクラスメイトのハワイアンガールを引き連れ
高校のクラス会で歌と演奏を行いました。
こんな曲 歌ってきました
祇園の恋(山弦) Inst
Let It Be Me (Everly Brothers)
All of me
Hawaiian Hula Eyes(Hawaiian)
Kaimana Hila(Hawaiian)
Be Me Baby(The Ronettes)
Diana(Paul Anka)
Calendar Girl(Neil Sedaka)
私の青空(榎本健一)
PRIDE(今井美樹)
なごり雪(イルカ)
あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦/北山修)
悲しくてやりきれない(楽しくてやりきれない)
この広い野原いっぱい(森山 良子)
四季の歌(芹洋子)
桜坂(福山雅治)
Yesterday Once More(Carpenters)
Best Friend(キロロ)
いとしのエリー(桑田 佳祐)
青い影 Whiter Shade Of Pale(Procul Harum)
幹事のみんな・ナベ ご苦労様
幹事の役も、次の幹事にバトンタッチ
カンジーズ(高校幹事バンド)も、本日で解散
Yちゃん 終わってから泣いていました。
Kちゃん 終わってもあっけらかん(*^_^*)
ところが、横浜Y高校で先生をしている学友から
観客10,000人のステージでの演奏依頼があり
再結成?・・・。
(小林)10,000人?・・・10人ぐらいだったりして
(学友)・・・5000人位かな
(学友)・・・10分後・・3000人位かな
次回は LUEBy JOY CLUB BANDをバックに
新たなバンド編成で挑みます。
Yちゃん 泣いてる暇ないからね
頑張ろうネ!
高校のクラス会が終わった後は
中学時代の友人達との呑み会に合流
もう歌はうんざり・・・のはずでしたが
カラオケでハモってきました。
奥さんには内緒ですが
お酒いっぱい呑みました。
つながり・・・
僕の宝物です。
♪僕らの宝もの 詞・曲 中澤 良弘( LUEBy JOY CLUB BAND)
僕がいつか何処かに落としてしまったもの
君に出会い思い出せたよ 僕の宝だったもの
お金や力なんかじゃ手にできはしないもの
君に出会い焦げてるのさ僕の宝もの
下を向いてるだけじゃ何も探せないよね
黙り続けるだけじゃ誰も応えないよね
僕一人だけでは もう見つけ出せないもの
君といっしなら きっと手にできる 僕らの宝もの
昔の僕が 笑ってるよ 「顔上げてごらんよ」って
昔の僕が 泣いてるよ 「声出してごらんよ」って
僕一人だけでは もう見つけ出せないもの
みんなといっしならきっと手にできる 僕らの宝ものです。
元気くれてありがとう
今日はダウン、仕事休みました。
ブログ暫く休もうかな・・・
そんな事考えながら、夜になってメールを開きました
「膝の具合、大丈夫ですか?季節の変わり目、お体に気をつけて下さい」
そんなメールが入っていました。
そうか、ブログ見てくれる人がいるんだナ〜
一人じゃ挫けてしまうけど
支えてくれている人がいる
明日から頑張ります 元気くれてありがとう。
振替休日 牛スジの煮込みうどん
YAWARAちゃん
柔道の世界選手権 谷亮子
「ママでも金」6割超が「実現できるとは思わない」そんな調査結果
福見友子と比べられ、谷選手を批判してる人達も沢山いた。
トヨタの豊富な資金力があったからだ…..等々
そんな環境の中ですべての批判を覆し
『最低でも金』『谷でも金』『ママでも金』を成し遂げた事は
ただ ただ感動するばかり、本当に凄いことだと思う。
多くの批判を受けながらも、血のにじむような努力と精神力。
誰のことも批判しない態度。
試合中ずっと険しい顔だった谷亮子
勝った瞬間 のYAWARAちゃんのあの笑顔と喜びの涙は本当に綺麗だった。
夫であるプロ野球巨人の谷桂知外野手のコメントが朝日新聞に載っていた
「母になって、むしろ体が強くなったのかもしれません。家庭のこともしっかりと
やって柔道と両立させている点に彼女のすごさを感じます」
金メダルを取ったことよりもっとすごいことがあった。
家庭と仕事を両立させている点がすごいんだ。
骨格
朝方は雨 秋模様です
雲は、よくこんなにも沢山の水を蓄えているかと、感心してしまいます
遠くから、水をはじく車の音が聞こえてきます
今描いてるデザイン、今日中には出来上りそうです
何事も、コンセプトが大切。
「生きとし生きるもの生命をいつくしむお祭り
博多三大祭(どんたく、山笠、放生会)の一つ放生会(ほうじょうや)が
箱崎八幡宮で始まりました、夏のようです」….。との便りあり
毎年繰り返し催される祭
活気づく福岡の街
個人情報保護法 安否確認-171
個人情報保護法
顧客情報など5千人以上の個人データを取り扱う事業所に対し
本人の同意がなければ第三者にデータを提供することを原則的
に禁止するなど、情報の扱い方を義務づけている
05年4月全面施工
「個人情報だから」という理由で、病気に倒れた肉親や知人の
入院先を教えてもらえないケースが生まれているそうだ
いろんなケースが考えられるから一概に良い悪いは言えないが.。
大切な人に会えないって、何だろう
必要な情報提供までためらう過剰反応の時代
我が家では、何かの災害があった場合だが
安否確認-171(いない)のダイヤルで
災害用伝言ダイヤルを呼び出し、連絡がとれるようにしている。
毎月1日は、災害に関係なく一般公開されているので
ガイダンスにそって、実験してみてはいかがでしょうか
大切な人がいない…。
普段 あたりまえにいる人…。
幸せって、あたりまえに隣に人がいるから 倖わせなんだろうな