NEUMANN TLM67 買っちゃいました。
「このまま死んじゃったら たまったもんじゃないから 生きた証を残そう」と思い
ささやかな録音機材と狭い部屋ではありますが、You Tubeへのシェア目的とした
小さなレコーディング スタジオを作りました。
コンデンサーマイク NEUMANN TLM67
ボーカルブース SE ELECTRONICS / RF-X
サスペンション ENHANCED AUDIO M600
LUEBy JOY Kackun
NEUMANN TLM67 買っちゃいました。
「このまま死んじゃったら たまったもんじゃないから 生きた証を残そう」と思い
ささやかな録音機材と狭い部屋ではありますが、You Tubeへのシェア目的とした
小さなレコーディング スタジオを作りました。
コンデンサーマイク NEUMANN TLM67
ボーカルブース SE ELECTRONICS / RF-X
サスペンション ENHANCED AUDIO M600
LUEBy JOY Kackun
青い影 short バージョン
唄と演奏 ギターユニット K’s
ギター 川鍋 裕
唄・ギター 小林 一夫
今後は、イベント中心の活動から、
You Tubeでの楽曲配信に重点をおいていこうと思っています。
そのため、来月から2年計画でDTMレッスンを受講し、録音技術の向上を目指します。
又、英語の発音もどうにかしたいので、楽曲での発音のレッスンも受けようかなんて考えています。
仕事も忙しくてなかなか進みませんが頑張っていきます。
K’sのナベ(高校の同級生)は、彼の仕事の関係で練習が出来ていませんが
環境が整い次第、他のメンバーも含めて復活しようと思っています。
2015年3月8日 紙ふうせん40周年企画で
赤い花白い花 竹田の子守唄 を演奏してきました。
1年近く、演奏活動は休止していましたが
今回の演奏会に向けて、ちょこっとユニットを組んでの参加でしたので
バンド名は chocotto です。\(◎o◎)/
紙ふうせんの平山泰代さん 後藤悦治郎さんとも
演奏終了後、雑談したり記念撮影したりして、楽しいひとときを過ごしました。
恵比寿天窓にて
尚、仕事の関係で暫くバンド活動は休止いたします。
ゴールデンウイークも終わりましたね。
連休の最終日(2014年5月6日)サンパール荒川大ホールで
福祉ふれあいコンサートのイベントに参加してきました。
2001年から、アクロス荒川にて毎年参加して、暫く活動を停止していましたが。
今回はサンパール荒川大ホールに、コーラス、フラダンス、新舞踊、日本舞踊、民謡
ジャズダンス、車いすダンス等、総勢約30組の大イベントでした。
機材を積み、10時頃 サンパール荒川大ホールの楽屋口に到着
長丁場で、参加が次から次へとパフォーマンズを発表するため、我々メンバーはイベント開始前に、客席前方のオーケストラボックスで機材のセッティングとリハーサルを行い、早々にその場を離れ、夕方4時頃のステージを待つ事にしました。
ステージでは、大勢の出演者が唄や踊りを披露していました。
総指揮・監督の つだ ゆりこさん(紫色の衣装)
これだけ沢山の参加者を指揮・監督される つださんには脱帽です。すごいの一言です。
出演を待つフラガール達
ルービージョイ ヴォーカルの二人
沢山のフラガールグループ達がステージで踊る
Warming-up 21 世紀 手造りConcert No.57< 福祉ふれあい>“東北の人々に笑顔被災地支援の講演と福祉ふれあいコンサートの
主催 ふれあいコンサート 実行委員
共催 社会福祉法人 荒川社会福祉協議
後援 荒川区 あらかわ文化村 IPO三者こころの福祉 東京荒川ライオンズクラブ
東京荒川ロータリークラブ リバーサイドロータリークラブ
演奏曲目
カレンダー
七つの海 NHK みんなのうた
カントリー・ロード(ジブリバージョン)
【七つの海】は、今を、精いっぱい生きる事で、私たち一人ひとりの夢が叶い
世界が幸せで満ち溢れるように・・
美しいメロディーの曲で、この日のために初めて披露する曲で、ギターバージョンと
ピアノバージョンをミックスした編曲で行いました。
最後に ともだちはいいな を出演者全員で歌い 舞台は終了
【ともだちはいいな】
繁下和雄作詞・小山章三作曲
友だちはいいな どんなときでも
心と心が 通じ合う
友だちはいいな どんなときでも
よろこび悲しみ 分かち合う
友だちがみんな 手をつないだら
世界中みんなが 友だちだ
だちはいいな いいな
LUEBy JOY CLUB BAND
横浜商業文化祭の野外ステージでライブしてきました。
今回のステージは、久しぶりに中澤良弘氏が参加出来たので
彼のオリジナル曲 【マイペース】も演奏しました。
歌詞がとっても良いんです。
いつかこのブログで、是非紹介したいです。
とりあえず 歌詞だけ紹介しておきます。
♪ マイペース 作詞・作曲 中澤良弘
だいじょうぶ 頑張れ
いつも一生懸命やるんだ
マイペース あせらず
じぶんの光を 信じるんだ
かけっこは 苦手だった
いつもみんなの背中見て走った
くやしくって 自分がいやになっても
ゴールをめざして走った 走った
だいじょうぶ 頑張れ
一番になれなくたっていい
いつも一生懸命 できればいいんだよね
マイペース あせらず
僕の夢につづく道にきっと
出会えるって 信じるんだ
唄うことは 照れくさかった
いつも まわりばかり気になった
小さな声で下を向いて
自信のない自分に唄った 唄った
だいじょうぶ 頑張れ
一番になれなくたっていい
いつも 一生懸命できればいいんだよね
マイペース あせらず 僕の夢につづく道にきっと
出会えるって 信じるんだ
僕を待つ人がいるなら
どこにでも走り出したい
僕にできる事は小さい事だけど
声をかけたり泣いたり笑ったり
いっしょにいてあげたい
だいじょうぶ 頑張れ
いつも一生懸命やるんだ
マイペース あせらず
じぶんの光を 信じるんだ
最後に、2年生で 野球部の佐久間君・ 佐々木君といっしょに記念撮影 (^_-)-☆
毎年思うのは、高校生との年齢差(ギャップ)が増える一方だってことかな。
おじさん・おばさんは、筋肉や髪の毛では負けているけど
だいじょうぶ 頑張れ・・と
ハゲ増し合っているのだ。
今年も 路上演劇祭で演奏してきました。
2日連続での野外での演奏は、骨身に応えました。
ルービージョイも 結成して12年になります。
反省会での話し
何で、今でもやっているのか?
呆け防止予防の脳トレ対策・・・・全員、納得。
Vocal 高田 千春
日比谷公園 日比谷グリーンサロンの前庭で演奏してきました。
全国一級造園施工管理技士の会「一造会」のイベントでした。
演奏終了後、美味しい料理を腹一杯ゴチになりました。
運転者以外は、お酒も。